[三鷹市テニス協会の歴史] |
◆
昭和34年頃 |
杉山産業・山水電気・三井金属・富士重工・日本無線などで親善試合。 |
◆
昭和38年 |
「三鷹市硬式庭球連盟」5社で結成。船舶技研が加盟。男子団体戦・シングルス・ダブルス、女子シングルスを開始。 |
◆
昭和42年 |
日鉄鉱業と航空技研が加盟。 |
◆
昭和44年 |
都民体育大会に出場、その後毎年参加。 |
◆
昭和45年 |
三鷹市体育協会に加盟、新川コート6面新設、単・複大会に市民参加。 |
◆
昭和51年 |
テニス教室を開催、新川コート3面で初心者を指導。その後毎年開催。 |
◆
昭和52年頃 |
各事業所コートが使え難くなり、試合が8ゲームマッチとなる。 |
◆
昭和58年 |
指導部を発足。 |
◆
昭和60年頃 |
団体戦・シングルス戦・ダブルス戦・指導部を事業部制にする。 |
◆
昭和63年 |
組織運営資料作成。 |
◆
平成12年 |
「三鷹市硬式庭球連盟」を「三鷹市テニス協会」に名称変更、広報部新設。 |
※ 現在加盟20団体で約600名が加入、団体リーグ戦・個人戦ダブルスとシングルスの他に「東京都テニス協会」への大会参加や、テニス教室・スポーツ指導者養成・指導員派遣などを行っています。 |